「グラスボックスを磨く」システムの運用保守

Category
4.再構築の終了がスタートライン
再構築事業は、当初計画の通り平成28年3月末で事業としてのピリオドを打ことになります。 当初計画時には無かったマイナンバーの対応等の作業は残りますが、次年度からはシステムの維持管理とともに取り戻した発注者主導を維持し続けていく段階に入ることになります。 札幌市が目指す発注者主導はまだまだ道半ば、むしろここからがスタート...
4262 PV
3.運用保守をグラスボックス化する
システム開発とシステム運用では少し異なったグラスボックスの仕組みが必要だとお話ししました。 しかし、その根底にある考え方、「発注者が標準を提示し、それに基づいて作業を実施してもらう」という考え方は同じです。 システム開発のグラスボックス化のポイントは、連載第1回でお伝えしたように、(1)やること(プロセス)の標準を持つ...
7286 PV
2.システムを曇らせる運用保守
ここまでお伝えした実績は、私たちが今回の再構築で、システム開発にグラスボックスの仕組みを導入したことで実現できているものです。 しかし、再構築により確立したグラスボックスの仕組み、発注者主導は、それを継続していくためのスタートラインに過ぎません。 システムの維持管理作業である運用保守の中でしっかりと維持していかなければ...
4332 PV
1.システムの維持管理を競争入札する
みなさんは、お財布や車など、お気に入りの一品をお持ちですか? それらについて、品質を維持しながら末永く使い続けるには、程度の差こそあれ、「正しく使うこと」や「日々手入れをすること」が肝心です。 システムも同じです。 システムの品質を維持しながら使い続けるための活動は運用保守と呼ばれますが、せっかく立派に作りあげたシステ...
5367 PV