Josys-ledは、札幌市役所の基幹系システム再構築のなかで「発注者主導」に取り組んできた市職員の有志メンバーが立ち上げました。
このサイトでは、私たちが得た経験をもとに、同じような悩み・課題を持つ方々に「発注者主導」を実現するための情報などをお伝えしていきます。

Page 8

1.堂々巡りになってしまうシステム企画

1.堂々巡りになってしまうシステム企画

「これで行きましょう。」市長は資料から顔を上げて言いました。 市長副市長会議で基幹系システム再構築事業にGoサインが出された瞬間です。 平成21年(2009年)12月21日のことでした。 この言葉を聞いたとき、「これで長年の堂々巡りが終わった」というホッとした気持ちと同時に、これからを想像しての高揚した気持ちが沸いたこ...
5807 PV
3 札幌市のシステム基盤で特徴的な3つのしくみ

3 札幌市のシステム基盤で特徴的な3つのしくみ

札幌市では「なんちゃって共通基盤」を招く3つの要因が生じないように考慮したシステム基盤の導入を行っています。 この実現には、システム基盤を構成するさまざまなしくみが関連しています。 全てを紹介するのは困難ですので、今回はそのなかで特徴的なものについて紹介します。 特徴的にな3つのしくみは、 ①MW固有の呼び出し記述を排...
8725 PV
2 「なんちゃって共通基盤」を招く3つの要因

2 「なんちゃって共通基盤」を招く3つの要因

ここまで、共通基盤導入のメリットと札幌市の共通基盤について紹介しましたが、どれも「共通基盤ならあたりまえ」のことのように思われたかもしれません。 しかし、この「あたりまえ」をするのがとても大変だということを、私たちは身をもって体験しました。 導入時には共通基盤のつもりだったのに、気がついたら「なんちゃって」になってしま...
14993 PV
1 共通基盤の「共通」「基盤」って何ですか?

1 共通基盤の「共通」「基盤」って何ですか?

この記事は以下の記事の続きです。 1 共通基盤の「共通」「基盤」って何ですか? 私たちが新基幹システムの活動をはじめたとき、どうしてもわからなかったのは、共通基盤が何かということでした。 「データ連携はどの製品を採用していますか?」 「仮想化は効果がありますか?」 「文字基盤について教えて欲しい」・・・ これらは、札幌...
41046 PV
「なんちゃって共通基盤」にしないための3つのしくみ

「なんちゃって共通基盤」にしないための3つのしくみ

皆さんのところでは、せっかく導入した共通基盤が「なんちゃって共通基盤」になっていませんか? 「インフラを共通にしたかったのに、別々になってしまった」「オープン化したのに、機器やソフトが機種指定・製品指定になってしまった」・・・そんな経験はありませんか? 名前には「共通」とあるのに、共通であることのメリットが何も感じられ...
13320 PV